elementary OS で Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi – Not Found 備忘録

Environment
Photo by hyt.

elementary OS で Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi – Not Found 備忘録です.

インストールした機器の問題なのかそれとも elementary OS の問題なのかは切り分けていませんが,内容からして多分 elementary OS のインストーラーのバグだと思います.

機器と elementary OS の ver. について

問題が起きた機器は Sony VAIO Pro 13 SVP1321A1J です.2013年発売で,スペックは大体以下のような感じ.

  • CPU: Core i7 4500U 1.8GHz/2 Core
  • Memory: 4GB
  • FullHD
  • Intel HD Graphics 4400
  • SSD 128GB
  • WiFi: IEEE802.11 a/b/g/n
  • Bluetooth 4.0

Windows 8 がプリインストールされたモデルで,WiFi も AC 対応ではなく,メモリも 4GB と今となってはかなり見劣りするスペックのものです.ただし,13インチでほぼ 1kg と軽くて FullHD なのは良いところです.廃棄してしまうのにはかなり惜しいので,elementary OS で延命させてやろうと思った訳ですね.

そして,導入する elementary OS ですが,ver. は現在最新の 5.1.5 Hera です.インストールイメージは,2020年6月3日付けの,

elementaryos-5.1-stable.20200603.iso

のものです.

エラーと対応方法

エラーの内容は以下の通りです.

ISOイメージからブートしようとすると,

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi - Not Found
Failed to load image \EFI\BOOT\mmx64.efi: Not Found
Failed to start MokManager: Not Fond
Something has gone seriously wrong: import_mok_state() failed
Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi - Not Found Failed to load image \EFI\BOOT\mmx64.efi: Not Found Failed to start MokManager: Not Fond Something has gone seriously wrong: import_mok_state() failed
Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi - Not Found
Failed to load image \EFI\BOOT\mmx64.efi: Not Found
Failed to start MokManager: Not Fond
Something has gone seriously wrong: import_mok_state() failed

のように表示されブートしてくれません.問題は表示されている通り,mmx64.efi が指定されているところにないってエラーなので,この場所に mmx64.efi を配置してやれば解決するのですがインストール前なので,そもそも配置しようにもやりようがない訳です.

回避方法ですが,以下の2つです.

まず,一つ目は,

BIOS で EFI ブートではなく,Legacy Boot に切り替える

です.切り替えれば問題なく起動しますし,インストールも問題なく終わります.

もう一つの方法は,

USB のインストールドライブから起動する

です.つまり,USB メモリのインストールメディアを作成して,そこから起動させれば良い.知らなかったんですが,elementary OS の場合,ISO からのインストールは正規の方法ではなくなってしまっているようです.と言うのも,

インストール
The thoughtful, capable, and ethical replacement for Windows and macOS

を見ていただくと分かりますが,どこにも ISO からのインストール方法が紹介されてない.そりゃそうですよね.DVD ドライブ付いてる PC 自体がほぼ見当たらないのにそれを前提としたインストール方法がいつまでも案内される訳がない.

ただし,この方法でインストール自体は完了しますが,再起動時に再び,

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi - Not Found
Failed to load image \EFI\BOOT\mmx64.efi: Not Found
Failed to start MokManager: Not Fond
Something has gone seriously wrong: import_mok_state() failed
Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi - Not Found Failed to load image \EFI\BOOT\mmx64.efi: Not Found Failed to start MokManager: Not Fond Something has gone seriously wrong: import_mok_state() failed
Failed to open \EFI\BOOT\mmx64.efi - Not Found
Failed to load image \EFI\BOOT\mmx64.efi: Not Found
Failed to start MokManager: Not Fond
Something has gone seriously wrong: import_mok_state() failed

のように怒られてしまいます.これは次の通りに対応すれば良いようです.

まず,USB のインストールドライブから起動して,Try elementary OS を選べば,USB ドライブのイメージを元に elementary OS が起動します.この状態で,ターミナルを開き,

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
$ sudo mount -o rw /dev/sda1 /mnt
$ sudo mount -o rw /dev/sda1 /mnt
$ sudo mount -o rw /dev/sda1 /mnt

とすれば,インストール時に作られた EFI パーティションを /mnt 以下にマウントできますので,あとは,

Plain text
Copy to clipboard
Open code in new window
EnlighterJS 3 Syntax Highlighter
$ cd /mnt/EFI/BOOT/
$ sudo cp grubx64.efi mmx64.efi
$ cd; sudo umount /mnt
$ cd /mnt/EFI/BOOT/ $ sudo cp grubx64.efi mmx64.efi $ cd; sudo umount /mnt
$ cd /mnt/EFI/BOOT/
$ sudo cp grubx64.efi mmx64.efi
$ cd; sudo umount /mnt

として再起動すればきちんと起動するようになります.

なお,このエラー,Ubuntu を UEFI ブートの機器で使う場合はよく起きていることみたいですね.ただし,対応方法は色々の様で,必ずしも私のようなやり方で修正できる訳ではなさそうです.

Can't install Ubuntu 18.10 on XPS 15 - EFI\BOOT\mmx64.efi not found
I tried to install Ubuntu 18.10 on my XPS 15 9570 earlier. Everything was working fine until I got to the partition sele...
Alienwareにubuntu18.04を入れようとして超ハマった話 - Qiita
about PCAlienware m15 R2Gforce RTX 2080(!)インストールOS:ubuntu18.04めちゃくちゃ手こずりました手こずりすぎてもう壊れたんだと思って、…

以上!

EnvironmentSony
スポンサーリンク
Following hyt!
タイトルとURLをコピーしました