Ubuntu 22.04 LTS を Macbook Air 11inch に入れてみた備忘録と雑感

Apple
Photo by hyt.

Ubuntu 22.04 LTS を Macbook Air 11inch に入れてみた備忘録と雑感です.

いつもの通り結論から書くと,

Macbook Air 11inch はこれでもうしばらく延命したいと思います.ただしいくつか注意点あり

でしょうか.

導入について

導入方法は,デスクトップ版の最新のISOファイル(ubuntu-22.04-desktop-amd64.iso)を

Ubuntuを入手する | Ubuntu
Ubuntuは、スマートフォン、タブレット端末、PCからサーバー、クラウドまであらゆる環境で動作するオープンソースのソフトウェアプラットフォームです。

からダウンロードして balenaEtcher で USB メモリに書き込んだものを command キーを押しながら起動することで行えますが,そのままでは起動はしてくれませんでした.

いろいろ調べてみたところ,

KERNEL OPTION として “intel_iommu=off” を追加

しないといけないようです.

Ubuntu 22.04 その201 - 一部のThinkPadでサスペンドやサスペンドからの復帰に失敗する問題の解消へ
サスペンドやサスペンドからの復帰に失敗する問題の解消 以前紹介した一部の「ThinkPad」でサスペンドやサスペンドからの復帰に失敗する問題が解消されました。

なお,起動時に KERNEL OPTION を指定する方法については,

第639回 Ubuntuに「トラブル時に」ログインするいろいろな方法 | gihyo.jp
今回は不幸にもUbuntuがうまく起動しなくなったときに、ログインできるかもしれない手段を紹介しましょう。

の記事がわかりやすいと思います.

起動さえしてくれればあとはスムーズにインストールを終えることができました.今回は最小構成でインストールを実施しています.

最後に,導入時に「プロプライエタリドライバーの導入」を選んでおかないと導入後に無線LANが使えなくなってしまうことに注意が必要です.

導入後に行うべき作業

再起動後にまずは

$ sudo apt update; sudo apt upgrade; sudo apt autoremove

として,システムをアップデートするとカーネルのアップデートも行われますが,このアップデートしたカーネルの場合は上で示した KERNEL OPTION を追加しなくてもきちんと起動してくれます.

しかし,起動直後に ACPI 関係のエラーが表示されますし,boot ログにも

[FAILED] Failed to start Load Kernel Module efi_pstore.
See 'systemctl status modprobe@efi_pstore.service' for details.
         Starting Load Kernel Module mtdpstore...
[FAILED] Failed to start Load Kernel Module pstore_blk.
See 'systemctl status modprobe@pstore_blk.service' for details.
[FAILED] Failed to start Load Kernel Module pstore_zone.
See 'systemctl status modprobe@pstore_zone.service' for details.
[FAILED] Failed to start Load Kernel Module ramoops.
See 'systemctl status [email protected]' for details.

のような記録が残りますが,

KERNEL OPTION に “acpi_osi=” を追加

することで,少なくとも Kernel Module の起動に失敗することは無くなりました.以下手順です.

$ sudo vi /etc/default/grub
....
GRUB_CMDLINE_LINUX_DEFAULT="quiet splash acpi_osi="
...

$ sudo update-grub2

しかし,dmesg の表示をみると,

  • ACPI Error: Needed type [Reference], found [Integer] 000000004f417565 (20210730/exresop-66)
  • ACPI Error: AE_AML_OPERAND_TYPE, While resolving operands for [Store] (20210730/dswexec-431)
  • apple-properties: device path parse error -19 at 0x1a:
  • mtd device must be supplied (device name is empty)

のような表示が残っています.とりあえず実用上の不具合は感じられないので放置していますが,気持ち悪いのは確かです.

Photo by hyt.

また,このままだと Facetime HD カメラを認識しません.これについては,以下の記事と同じ手順で有効にできます.

elementary OS 5.0 juno を Macbook air 11 に入れてみた備忘録
elementary OS 5.0 juno を Macbook air 11 に入れてみた備忘録です. まずは結論を言っておくと, 少し手間はかなりますかりますが快適に使える状態にもっていけます.でも,USB 接続の Ethernet ア...

また,Bluetooth スピーカーやヘッドフォンなどについても,

$ sudo apt install -y gstreamer1.0-plugins-bad

のようにすることで,sbc 以外の codec が使えるようになります.

日本語関係の設定

日本語入力は標準だと iBus ですが,「かな」と「英数」で切り替えができなくて不便です.これについては,Fcitx5 を導入することでなんとかなりますが,このあたりについては,

第717回 Ubuntu 22.04 LTSにおける、Waylandとアプリケーションの微妙な関係 | gihyo.jp
今回はUbuntu 22.04 LTS時点のWayland上で各種アプリケーションを快適に動作させる勘所を紹介します。

とか

第689回 Ubuntu 21.10でFcitx 5を使用する | gihyo.jp
今回はUbuntu 21.10とそのフレーバーでFcitx 5を使用する方法を紹介します。

の記事を参考にしました.

私の場合は,以下のような設定にしています.

  • 【設定】の【キーボード】は【日本語(OADG 109A)】のみ指定
  • 【地域と言語】の【インストールされている言語の管理】の「キーボード入力に使うIMシステム」を【Fcitx 5】に設定
  • 【Fcitx の設定】(ターミナルから fcitx5-configtool で起動)の「入力メソッド」を【キーボード – 日本語】と【Mozc】に設定し,
  • 【Fcitx の設定】の「グローバルオプション」の「入力メソッドの切り替え」を「かな」「英数」に指定(なぜか設定後の表示は「ハングル」「ハングル Hanja」となる)

としています.また,zsh の設定ファイルに,

if [[ $(uname -a) == *Ubuntu* ]]; then
  export XMODIFIERS='@im=fcitx'
  export QT_IM_MODULE=fcitx
  export GTK_IM_MODULE=fcitx
fi

を追加しました.

なお,どのタイミングかはわかりませんが,なぜかログイン後に自動的に Fcitx 5 が起動しなくなってしまいました.これについては,GNOME Tweak を

$ sudo apt install gnome-tweaks

で導入して, その「スタートアップアプリケーション」に「Fcitx5」を追加しました.

カスタマイズ

知らなかったんですが,Gnome って Extension Manager を使うことでかなりいろいろ弄れるんですね.と言うことで,Extension Manager の導入は以下の通りです.

$ sudo apt install gnome-shell-extension-manager

Extension Manager に追加した拡張機能一覧は以下の通りです.

  • Allow Locked Remote Desktop
  • rclone-manager
  • Remove App Menu
  • Replace Activities Text
  • Transparent Shell

それぞれの拡張機能の概要は,

GNOME Shell Extensions

から検索すればわかりますが,rchrone-manager については,

第725回 Rcloneと専用GNOME Shell拡張機能を併用して、Ubuntuからさまざまなクラウドストレージサービスにアクセスする | gihyo.jp
今回はRcloneと専用GNOME Shell拡張機能であるrclone-managerを併用し、さまざまなクラウドストレージサービスをまるで専用クライアントを使用しているかのようにアクセスする方法を紹介します。

の解説がとてもわかりやすいです.というか,この Rclone と rchrone-manager ってクラウドドライブサービス(OneDrive とか Google Drive などのサービス)利用の最終兵器だと思います.ものすごく便利.オススメ.

ソフトウェアの導入

細かくは記しませんがだいたい以下のような感じです.

  • Chrome は標準リポジトリから導入 (こちら を参照)
  • Firefox を削除(sudo snap remove firefox)
  • docker を snap で導入
  • zoom, teams などは flatpak で導入
  • 細々したものは apt で導入

使用雑感

ちょっと挙動がおかしなところやエラーが残っていますが,オフィス環境を除き,まぁだいたいは不自由なく使える状態にできました.

もともとの使用目的は WireShark でパケットキャプチャしたり,ラズパイのカーネルをクロスコンパイルしたりすることなので,少々挙動がおかしくかったりエラーが出ていても関係がないっちゃ関係ない.と言うか,この用途だと Linux が使いやすいです.

Macbook Air 2013 11inch もうかなり古いですが,あと3〜4年は使えるかなと思っています.軽いし小さくて邪魔にならないし,キーボード打ちやすいですしね.

以上!

タイトルとURLをコピーしました