自宅 LAN の理想と現実 (2) 〜タグVLANの使いどころ〜

Networks
Photo by hyt.

自宅でタグVLANって便利ですよ.何で?

って記事です.どんな複雑なことやってんだ!って言われそうですが,我が家ではNTTのフレッツ光用のホームゲートウェイと高速無線LANルーター,それにFAXをそれぞれ離れたところに設置するために使ってます.意外とこういう需要ってあるんじゃないかなぁ……

以前の記事「自宅 LAN の理想と現実 (1)」に書きましたが,我が家では光ケーブルがリビングの電話を置くのと同じところに配線されており,さらにそこに各部屋の LAN の配線が集中しています.

しかし,リビングですので,小さな子供もいますし,できればネットワーク機器は隠したい.でも,最近の高速無線LANルーターの発熱はかなり凄くてとてもではないがキャビネット内には押し込めない.だから他の部屋に設置したい.また,FAXもプリンタと一体で,大きくて邪魔なので,他の部屋に設置したい.

ホームゲートウェイのルーター機能を使う場合は,高速無線LANルーターをブリッジモードにして適当な部屋の LAN 端子に接続すれば良いのですが,無線LANルーターを使って直接ネットに接続(PPPoE)したい訳です(そのルーター特有の機能が必要ってときですね.Aterm の子供安心ネットタイマーとか).要するに理想は下図です(HGWはホームゲートウェイの略).

理想のネットワーク

でも,現実には下の図で示す通りの配線なので,これを何とかしたかった.なお,電話はHGWのそばに置かないといけないので,図でもそばに描いています.

realhomenetwork

現実の配線(タグVLANスイッチなし)

これを何とかするには,タグVLANが使えるスイッチを2台をHGWと無線LANルーターの間に対向で入れ,仮想的に配線が対向で2本あるように設定し,さらに,Volp Gateway でFAXをHGWにレジストすればよい(HGWはひかり電話のsipプロキシになる.この辺り参照).要するに下図のような青系統と緑系統の2種類のネットワーク構成にすれば良い訳です.なお,無線LANルーターのWAN側が青い線,LAN側が緑の線になるように配線しています.

realpvirhomenetwork

現在の自宅ネットワーク

企業なんかでは普通にやることですが,自宅でやるようなことではありませんでした.ネットワーク構成が複雑になることが理由なのもありますが,より大きな問題だったのは,タグVLAN対応のスイッチ2台と Volp Gateway が手頃な値段(私の少ないお小遣いで賄える額)ではなかったことと,家に置いても問題のない(小さくて,省電力で,熱くなくて,煩くない)ものがなかったからです.

ちょっと前まで,こういう企業向けの機器は,決して安くないし,熱くてうるさいものも多かったのですが,今は,十分な性能のものが非常に安価で手に入るようになりました.正直,下手な家庭向けのものの方がはるかに高いです(もちろんメーカーによります).

ということで,長くなってきたので,この続きはまた今度

Networks
スポンサーリンク
Following hyt!
タイトルとURLをコピーしました