Soundcore アプリで Anker PowerConf の設定ってできましたっけ?

Photo by hyt.

今年の3月半ばに購入した会議用スピーカーの Anker Soundcore PowerConf ですが,ほぼ全部の会議がオンラインになったことで私の場合はほぼ毎日活躍してくれています.

Anker Powerconf 雑感と備忘録です. いつ...

たまにはメインテナンスするべきだよなと思って,ファームウェアを見てみると2020年5月27日付けで ver. 26.48 が出ていることに気がつきました.

PowerConf の場合,Soundcore アプリでファームウェアの更新を行います.

‎注意: 1.現在soundcoreアプリは、次のsoundcore機器のみをサポートしています: Flare / Flare+ / Flare S+ / Rave / Rave Mini / Mega / Trance / Wakey / Icon+ / Motion+ / Infini Pro / Model Z...

と言うことで,改めてアプリを入れてファームウェアのアップデートを行うと……あれ……見慣れない画面が出てきました.

Soundcore アプリから,

  • 音声プロンプトの ON/OFF
  • ステータスLEDの ON/OFF
  • オートパワーオフまでの時間設定

が出来るだけでなく,

Photo by hyt.

さらに,

  • Power off
  • 音量調整とミュート
  • シングルモードとグループモードの切り替え

もできるようになっていました.

Photo by hyt.

ちなみに,ファームウェアアップデート時のモードは「シングルモード」だったのですが,これ,もともと会議用スピーカーなので,マルチモードが標準のスピーカーだと思ったのですが……シングルモードが標準なのかと少し疑問に思わないでもない.

しかし,まぁ,ひとりで使う場合と複数人で使う場合を切り替えて最適化できるのは悪いことではありません.しかし,本製品,私の場合はスマホではなく PC で使います.だからどうやって PC でこの2つのモードを切り替えるのだろうかと思ったのですが,結論は,

あらかじめスマホアプリで切り替えておけば,その設定が保たれる

ようです.

ただし,シングルモードとマルチモードがどの程度違うのかはイマイチよく分かっていません.あと,やっぱりこれ,アプリからしか切り替えられないんじゃなくて,本体のスイッチで切り替えられるようにするか,もしくは Windows と MacOS 用の切り替えアプリを用意するかすべきだと思うんですよね…….だって,ひとりではじめは話しているけど,途中から複数人になるってことよくあることですし,この製品,そもそもスマホとかタブレットで使う人より PC で使う人の方が圧倒的に多いと思いますし.

なお,日本の Anker のサイトにはないんですが,USA のサイトには,

の通り,Windows 用と MacOS 用のアップデート用アプリがありますが,残念ながら PowerConf では使えない様です.

と言うことで,いろいろ疑問はあるんですが,まぁ,できないことができる様になったのは喜ばしいことだと思いますので将来に期待ですかね.

以上!

スポンサーリンク
large rectangle advertisement
スポンサーリンク
large rectangle advertisement
Top