Razer Core X Chroma の Ethernet が MacOS で安定しない備忘録

Photo by hyt.

Razer Core X Chroma の Ethernet が MacOS で安定しない備忘録です.


2020/9/4 最新の macOS Catalina と Ethernet Driver で安定動作するようになりました.


Razer Core X Chroma 雑感です. いつ...

にも書いたのですが,Razer Core X Chroma,残念なことに MacOS で付属の ethernet がまともに使えません.症状は,帯域を使い切るような転送を発生させるとほぼ確実に通信できなくなってしまい,その後再起動しないと使えるようにはならないというかなりかなり深刻なものです.

これは ASIX から最新のドライバ ver. 2.15.0 を導入してもダメですし,Thunderbolt3 のケーブルを,

  • Razer Core X Chroma 付属のもの(0.5 m)
  • Belkin のもの(0.8 m)
  • Apple 純正(0.8 m)(高い!4500円もします)

に交換しても改善しません.

今のところ,唯一安定して動かす方法は,

手動で Gigabit ではなく,100M以下のスピードに切り替える

しかない.でもこれだと,無線LANの方がはるかに速いので意味がない.

なお,これは単に内臓の Ethernet だけの問題ではなく,Razer Core X Chroma の USB 端子につなぐタイプの Ethernet アダプタでもダメです.USB to Gigabit Ethernet チップは事実上 ASIX の AX88179 しか無いようで,やっぱり帯域を使い切るような場合は通信がストップしてしまいます.

ASIX is a Leading IC Design Company for Industrial/Embedded Networking and Connectivity Solutions. email to Sales@asix.com.tw or call 886-3-5799500 for further ...

と言うことで,個人的にできることはやり尽くしたんですがどうにもならない.メーカーの対応かドライバのアップデートを待つしかなさそうです.

なお,ググってみると,ver. 2.15.0 ドライバと Apple の純正ケーブルで安定して使えているなんていう書き込みもあるにはあるんですよねぇ……

MacOS  の eGPU 用に本機を買われる方,お気をつけ下さい.

以上!

スポンサーリンク
large rectangle advertisement
スポンサーリンク
large rectangle advertisement
Top