Aukey Multiport USB-C Hub 雑感

Photo by hyt.Aukey の USB-C 6-in-one マルチハブ CB-C55 の雑感です.CB-C55 には第2世代もあるみたいですが,これは第1世代のものです.違いは SD カードリーダーがあるかどうかみたいですね.なお,製品ページは第1世代が

で,第2世代が

です.

今回のものも,同僚からお借りして試したものです.で,いつもの通り結論から書くと,

綺麗で小さくてとても良い!

です.

CB-C55 製品概要

冒頭写真を見ての通り,色々なインターフェースを持つ USB-PD に対応した USB-C ハブです.USB-C ポートに接続することで,

  • USB 3.0 ポート x 2
  • Gigabit Ethernet

Photo by hyt.

  • VGA
  • HDMI

Photo by hyt.

を増設できます.私の持っている同種の LENTION USB-C Hub C56 EH

LENTION USB-C Digital AV Multip...

と比べると,VGA がさらに使えて,かつ,本体の大きさが変わりません(第2世代だと SD カードリーダーまで付いてくる.凄いなぁ……).ただし,さすがに本機の方が重いです.

Photo by hyt.

USB3.0 のポートは LENTION の方が使い易い.LENTION は側面にかなり余裕をもってポートが配置されていますが,本機の場合は2つのポートがほぼ重なるような配置になっていて,機器によっては干渉し合う可能性がとても高いからです.

作りとデザインは甲乙つけがたい.好みと VGA と USB ポート配置で選べばいいんじゃないかなと思います.

USB-PD への対応は?

これ,仕様がどうなのかはハッキリとは分からないんですが,製品ページを見ると,

  • 入力: 5-20V 3A

って記述がありますので,60W まで入力できるということだと思います.実際,MacBook pro 13 につなぐと(Gigabit Ethernet のみ利用),

Photo by hyt.

の様に 51W と表示されました.MacBook pro 付属の AC は 61W 対応なので,本機で約 9W 消費しているってことでしょうかね.LENTION のときは 8W くらいでしたが,いずれにせよ結構消費電力多めって感じます.

なお,説明書の仕様を見ると,INPUT 5-12V 2A で最大でも 24W ってなってますが,これは明らかに試した結果と違いますねぇ…….どうなってるんでしょうね.

Photo by hyt.

チップは何をつかってるか?

LENTION のときと同様に,MacOS のシステム情報を見てみると,

です.LENTION と同様 USB のチップは VIA のものみたいですが,Gigabit Ethernet の表示がありません.Ethernet は USB 接続じゃない?のかも知れません.

CB-C55 まとめ

本製品,Amazon で約5,500円です.LENTION とほぼ変わらない価格,大きさで,さらに VGA も付いて来ます.USB3.0 ポートの干渉が気になるのは確かですが,いまだに VGA が必要ってことも多いですから,一つ持っておいて損はない製品だと思います.鞄の中に入れておいて邪魔にならない程度の大きさですしね.

VGA の要,不要で LENTION を選ぶか本機を選ぶかすれば良いんじゃないかと思います.

以上!

スポンサーリンク
large rectangle advertisement
スポンサーリンク
large rectangle advertisement
Top